2020a 第02回:コンピュータアーキテクチャ基礎①
課題総評/前回授業の復習
2020a 第01回:CNS基礎
まだSlackに接続出来ていない方 … https://bit.ly/3dGfEed を参考に登録を!
メール送受信の裏側
IMAPとPOP、SMTP
メール受信系のプロトコル
IMAP:サーバー上でメールを操作するプロトコル」
POP:端末にメールをダウンロードして操作するプロトコル」
メール送信系のプロトコル
SMTP:書いてあるとおり、送信目的でIMAP/POPと組み合わせて利用します
To, Cc, Bcc
メールの宛先を指定する方法が3つあります
To … 宛先、メインの送信対象をここに設定します
Cc … 「知っといてね」という主旨で送る相手をここに設定します (Carbon Copyの略)
Bcc … To,Ccの人には知られずに、こっそり誰かメールを同封したい相手に利用します
タッチタイピング
個別質疑事項の共有
Slackが死んでて振り返れない…
講義
テキストエディタ
Quiz
Google Docsにおけるアプリケーションとデータ
すべてのアプリケーションもデータもオンラインで保存・編集される
2進法・16進法
n進法の相互変換は知識試験でよく出るやつなので練習しておきましょう
10進法→2進法変換
16進法→10進法変換
文字の表現
→ 文字化け
Computer Architecture
PCやスマホを比較検討するときに正しく理解しておくと有益
CPUは人間の脳
性能が高いほど処理速度が高まり
/icons/idea.icon 情基礎コラム:CPUの性能の見方
メモリは机の広さ
すぐに情報を確認して脳で処理できる
広さは限られる
作業を終える(電源が切れる)時には片付けないといけない(=データは保持されない)
HDD(SSD)は本棚の大きさ
データの取り出しに時間と手間はかかるが、大量データを記録できる
/icons/idea.icon 情基礎コラム:HDDとSSDの違いって?
実習
実習2-1-1
atomをより便利に使うために拡張機能をインストールするための手順書 を作っておいたのであわせてインストールしてみましょう
演習
調べた内容を SFC-SFS 上で課題提出すること
FIT1-2020a